筋肉痛の店長です。
昨日の月曜日、とても暑い中周防大島メインに走ってきました。
オレンジロードだけだと距離が短いので、以前ツーリングで食べに行った田布施にある「のおくれ」でトマトラーメンを食べようと思っていったのですが定休日。
大島大橋手前の休憩場所で食べようと思ったら定休日。
ちょっと寄り道しないといけないですが、久しぶりに行ってみようという事で立ち寄った周防大島の橘にある「たちばな屋食堂」(昔きたなトランとか言って食べに行った中華そばや)も定休日。
今日はラーメンに嫌われてるなと勝手に思い込んで、道の駅サザンセトとうわでうどん定食を食べました。
まあ今回は新しく取り付けたブレーキがどうか?という事だったのでそちらの印象を。
これまでの純正マスターでは、エアが噛んだようなプア~な感じがしていたのですが、今回ブレンボに替えたらカチッとした感じで非常に扱いやすくなりました。
ブレーキも強烈に効かせられる感じで、なおかつタッチも良いのでコーナーの途中でレバー操作しても姿勢変化を作ったり、少し減速したりが安心してできる領域になりました。
タイヤのTESTも兼ねていたので、意図的にコーナーの奥までブレーキを引き摺ってみたり、フルブレーキングしてみたりと100km程度の走行をして抜群のタッチと安心感でめちゃくちゃ気に入りました。
コーナーの奥まで握りながらなんてタッチが良くないと出来ないですからね。このあたりはブレーキディスクをサンスターに変えてある点も良かったのかもしれません。
中指1本で充分効いてくれますが、フルブレーキングの時だけ2本で掛ける感じですかね。
ブレーキパットもノーマルなんでマスターシリンダーの恩恵がこんなにもあるんだと感心させられました。
今までの感覚で握るとリアタイヤが浮き上がる感じで、リアブレーキを踏んでいるとちょいとリアがロックしてしまうことも時々起こってましたね。

このダイヤルを回すとブレーキタッチが変わるんです。
R→S→N 矢印の順のように初期タッチが穏やかになります。
実際は街乗りレベルで大きく変わることはありませんでしたが、自分としてはNが良かったですね。
サーキットで体感するのが楽しみなところですが、多分サーキットでもNがいいような?!
次回走行までにもう1回エア抜きをしてどうなるか試してみようと思います。
デザインもですが、替えることによって性能がわかりやすいカスタムは楽しいですよね。
7=8月はカスタマイズキャンペーンを予定しています。ブレンボが対象に入るかは今のところ未定ですが、一度是非検討してみてください。